英語学習に使える料理系YouTuber

英語学習

みなさん、趣味を英語で楽しんでいますか?

趣味を英語で鑑賞することで、スキマ時間の有効活用に繋がり、学習効率が大幅に向上します。

特に英語でYoutubeを見ることは、リスニングを始めとした基礎英語力を向上させるので、非常におすすめです。

そこで今回は、多くの人が楽しめる、料理系Youtuberを3人紹介します!

SAM THE COOKING GUY

まず一人目はSAM THE COOKING GUYです。カナダ出身のサムは、現在アメリカのサンディエゴ住在で、アメリカン・メキシカン料理を中心に動画を上げています。

動画の長さは約20分と程よく、トークも料理も上手いので、視聴者を飽きさせません。

筆者も動画を真似ていくつか作ったことありますが、非常に美味しいです。

たまに、Fワードなどの汚い言葉を言ったりしますが。。。

しかし、ダイナミックなアメリカ料理の作り方を学ぶと同時に、北米英語も学べるので非常におすすめのチャンネルです!

The Food Ranger

次のオススメはThe Food Rangerです。動画の投稿者ジェームズもカナダ出身で、世界中のストリートフード(B級グルメ・屋台飯)を中心に動画を上げています。

ジェームズは中国語が流暢で、Youtubeを始めた頃は、中国のストリートフードを中心に紹介していました。なので、中国文化や中国語を学びたいという方にもおすすめできるチャンネルです!

ご飯を食べるごとに、美味しさの度合いを点数で表してくれるのですが、このチャンネルの好きなところは、不味いものはしっかり点数が低いことです(笑)

このチャンネルを見ることで、世界の食文化を知ることが出来ますし、北米英語も学べるのでおすすめです!

Gordon Ramsay

最後にGordon Ramsayです。ゴードンはイギリス・スコットランド出身のシェフで、イギリス料理を中心に動画を上げています。

ゴードンは世界で最も有名なシェフとして知られており、彼が持つレストランはミシュランで星も獲得しているほどです。

紹介された料理を家で作れるかと言われると、微妙ですが、彼が作る料理はどれも魅力的で美味しそうです。

また、彼はイギリス訛りの英語をしゃべるので、IELTSのリスニング対策にもなり、おすすめです!

まとめ

オススメの料理系Youtuber3人を紹介しました。

彼らの動画を見て、リスニング力を上げるだけでなく、参考になる表現を学ぶことで、スピーキング力も同時に上げていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました